人気の記事一覧
-
【KATAMINO】最高の知育木製パズル!おすすめの理由と効果的な与え方
KATAMINOは、答えが3万通り以上ある一生遊べる知育玩具です! 説明書が読めなくても一人でバンバン遊べちゃえます! もくもくとやるおもちゃが欲しいなと思っていたところ、本屋さんにおいてあったこれにはまっていたので買ってあげました! もちろん、おうちの方が脳トレ感覚でやっても楽しいです! また、パズル以外にも、積み木や対戦ゲームとしての使い方もできます! この記事を読むと…… KATAMINOがおすすめの理由がわかる KATAMINOをどのように与えたらいいのかわかる KATAMINOを対象年齢以外でも遊ぶ方法... -
【ながら育児】Audibleでおすすめの子育て・育児本12選|
育児・子育てについて勉強したいけどでも子育て中には無理でしょ! いえいえ!そんなことはありません。 オーディオブックなら家事・子育てをしながらでも子育て・育児関連の本を聞くことができます。 本記事では、Amazonのオーディオブックで聞き放題対象のおすすめの子育て・育児本をまとめました。 子育て中はなかなか自分の時間の確保が難しいですよね。 子育て本・育児本などを読んでいる暇はとてもありません。 子育てから学べる事はあっても、実際に知識として子どもとどう接するかを学んでいるかどうかで... -
【絵本レビュー】どうぞのいす|おもいやりの気持ちを描くあったか絵本
子どもに優しい気持ちになってほしい。 後の人のことを考えられる子になってほしい。 そんな気持ちを教えることができる素敵な物語でした。 【どうぞのいす】のあらすじ うさぎさんがどうぞの気持ちを込めて「いす」を木陰に置きます。 この「いす」に様々な動物たちがものを置いて物々交換が始まります。 次のひと優しい「どうぞ」の気持ちが「いす」連鎖していく物語です。 絵本ナビで無料で試し読み 【どうぞのいす】はここがおすすめ 優しい絵のタッチ 表紙のうさぎさんから、もうとっても優しい絵であること... -
【子育て世帯向け】Amazonブラックフライデー2024目玉商品・攻略法|知育玩具・子育てグッズ
Amazonブラックフライデーセール対象の知育玩具・ベビー用品・子育て用品・おすすめアイテムを紹介。知らないと損する攻略法も網羅します。 -
【絵本レビュー】おやくそくえほん|体験以外で社会を学べる絵本
子どもには教えてあげなければならないことがたくさんありますよね。 やっていいことわるいこと、日常生活でとっさに「ダメ」と言ってしまうことはあっても、理由まで上手にその場所で教えるのはなかなか難しい。 そこで、世の中の大切な42のルールを絵本で一緒に学べるはじめての「よのなかのルールブック」おやくそくえほんがとても素晴らしい内容となっておりますので、紹介させていただきます。 ルールといったかたくるしいものだけでなく、大切な習慣も含まれておりますので、ぜひ本記事を参考として... -
【子育て世帯向け】AmazonスマイルSALE新生活FINAL完全攻略!おすすめの子育て用品・知育玩具・高割引
2025年3月28日9:00から2025年4月1日23:59までスマイルSALE新生活が開催されます。 進級や入学入園、就職などに合わせて必要なものをそろえたり、年末年始で買いだめしたものがなくなってくる時期になりますので、このチャンスにぜひお得に購入しておきましょう。 これを逃すと次回の大型セールは7月前後のプライムデーまでない可能性があります! 今回はおもちゃ・ホビーもポイントアップ対象で最大12%ポイント還元なので、子育て世帯には最高のセールとなっています! おすすめ商品にすぐに飛びたい方は、目次を... -
【必見】寝かしつけで困った・疲れたときに役に立ったアイテム10選
出産後の寝かしつけは本当に苦労しました。 特に3歳の上の子がいる状態での寝不足は本当にしんどかった! なかなか寝てくれないし、起きちゃうしでへとへと…… そんな時にもっと早く買っておけばよかったと思うアイテムを紹介します! 寝かしつけで困っている・疲れちゃった・イライラするという方にはぜひ楽になってもらいたいので、楽になったらうれしいです! 寝かしつけに有効だったアイテム スワドルアップ 赤ちゃんは、モロー反射という原始的な反射で体が動いてしまいます。 これが原因で起きてしまったり... -
モンテッソーリ教育って?超簡単に解説!すぐに活かす方法も紹介!
モンテッソーリ教育ってどんなものよ、超かみくだいて簡単に説明します。共感出来たら沼ですよ。 -
生後~小学生まで知育玩具まとめ!選び方、おすすめ商品を徹底解説
子どもはいろんなもので遊んでどんどん成長していきます。 その成長をサポートするのに様々な知恵を絞ってつくられたのが知育玩具です。 最近では、藤井聡太棋士が3歳のころからキュボロというスイスの知育玩具で遊んでいたということで、知育玩具に注目が集まっています! どんな知育玩具を選べばいいの? 効果的な知育玩具の与え方はあるの? おすすめの商品はあるの? といったお悩みを抱える方は多いと思いますが、むやみやたらにあげればよいというものではないのが難しいところ! 本記事では、知育玩具の効... -
帝王切開で出産・入院するときにあると便利なアイテムまとめ
私は当初自然分娩の予定でしたが、子宮口が開かずに安全のために緊急で帝王切開になりました。 帝王切開になった時のために、通常の入院準備にプラスして用意したほうが良いと思ったものをまとめました。 特に帝王切開で入院する予定がある方は必見なので、ぜひ入院の前に準備して、素敵なお産になりますように。 帝王切開での出産を経験した私が感じた大変なこと 1人目の出産で緊急帝王切開に…… 体も傷がつかないし、通常のお産を経験したいと思っていたので自然分娩を望んでいました。 破水して病院に行くも、...