-
天神の幼児版タブレットを無料体験してみました。感想・おすすめポイント
洗濯したい・ご飯を作りたい・お掃除したいなどの時に一人で何かに取り組んでほしくてタブレットの通信教育を探していました。 天神の幼児版タブレットは0歳から6歳まで対応で長く使い続けられそうでいいなと思いましたが、情報が少なかったので、資料請求と事前の体験をしました。 資料請求と事前の体験の感想を記事にまとめましたので、幼児向け通信教育でお困りの方はぜひご覧ください。 記事を読むとわかること 天神の資料請求と無料体験の概要がわかる 天神幼児版タブレットのメリット・デメリットがわかる ... -
【2024年2月】Amazonタイムセール祭りおすすめの高割引・目玉商品・子育て用品・知育玩具
現在は開催されていません。(2024/2/5更新) 2024年3月1日から5日まで、新生活SALEが開催されます。 新生活SALEは次の記事をお読みください。 2024年2月1日9時から2月4日23時59分までAmazonタイムセール祭りが開催されていました。 タイムセール祭りは大型セールがないときに行われるタイムセールですが、値引き率はほかのセールと同等か商品によってはそれ以上なこともあります! 洗剤やおむつが大型セールでストックしたものでなくなってしまいそうなものが以外とあるんですよね! 今回のセールは受験が終わっ... -
【2024最新】幼児向け通信教育徹底比較 |タイプ別のおすすめ
幼児向け通信教育各社を徹底的に調べ上げ比較してみました!おすすめポイントについてわかりやすく解説します! -
【絵本レビュー】どうぞのいす|おもいやりの気持ちを描くあったか絵本
子どもに優しい気持ちになってほしい。 後の人のことを考えられる子になってほしい。 そんな気持ちを教えることができる素敵な物語でした。 【どうぞのいす】のあらすじ うさぎさんがどうぞの気持ちを込めて「いす」を木陰に置きます。 この「いす」に様々な動物たちがものを置いて物々交換が始まります。 次のひと優しい「どうぞ」の気持ちが「いす」連鎖していく物語です。 絵本ナビで無料で試し読み 【どうぞのいす】はここがおすすめ 優しい絵のタッチ 表紙のうさぎさんから、もうとっても優しい絵であること... -
【2025】Amazon初売りセールおすすめの知育玩具・ベビー・育児用品
AmazonスマイルSALEの初売りが2025年1月3日9:00から1月7日23:59まで開催されています! Amazonのセールはベビー用品、育児用品、知育玩具、おもちゃなどをお得に購入するチャンス! ただ購入するだけでも、お店より安く買えますが、キャンペーンを活用してお得に購入する方法やおすすめの商品をまとめました! ワンクリックで済むものもあるので、本記事を参考に、お得に購入してください! Amazon初売りセールについて Amazon初売りセールは2025年1月3日(金)午前9時から2024年1月7日(火)午後11時59分まで開催され... -
【子育て世帯必見】Amazonでベビー用品、育児グッズを最安で買う方法徹底解説
Amazonでせっかくなら最安で、お得にベビー用品や育児グッズを購入したい!そんなあなたにおすすめの情報が満載です! -
生後~小学生まで知育玩具まとめ!選び方、おすすめ商品を徹底解説
子どもはいろんなもので遊んでどんどん成長していきます。 その成長をサポートするのに様々な知恵を絞ってつくられたのが知育玩具です。 最近では、藤井聡太棋士が3歳のころからキュボロというスイスの知育玩具で遊んでいたということで、知育玩具に注目が集まっています! どんな知育玩具を選べばいいの? 効果的な知育玩具の与え方はあるの? おすすめの商品はあるの? といったお悩みを抱える方は多いと思いますが、むやみやたらにあげればよいというものではないのが難しいところ! 本記事では、知育玩具の効... -
【2024最新】子連れドライブを安全・快適にする持ち物やアイテムまとめ
子どもとのお出かけってやっぱり車が便利ですよね! 子どもとの楽しい車の時間を快適にするおすすめアイテムを紹介します。 チャイルドシートのような当たり前の商品から、えっそんなものもあるの?のような商品も紹介していきます。 中には必須級のアイテムもありますので、本記事が参考になったらうれしいです。 子連れドライブでの注意点と事前準備 【注意点】トイレ休憩は頻繁にとる 場所によっては、トイレ休憩がすぐにとれる場所ばかりではありません。 パーキングエリア、サービスエリアを過ぎてすぐにトイ... -
帝王切開で出産・入院するときにあると便利なアイテムまとめ
私は当初自然分娩の予定でしたが、子宮口が開かずに安全のために緊急で帝王切開になりました。 帝王切開になった時のために、通常の入院準備にプラスして用意したほうが良いと思ったものをまとめました。 特に帝王切開で入院する予定がある方は必見なので、ぜひ入院の前に準備して、素敵なお産になりますように。 帝王切開での出産を経験した私が感じた大変なこと 1人目の出産で緊急帝王切開に…… 体も傷がつかないし、通常のお産を経験したいと思っていたので自然分娩を望んでいました。 破水して病院に行くも、... -
群馬サファリパークはマイカー一択!最高の野生動物体験を!
群馬サファリパークに行ってきました。 0歳児をつれていきましたが、マイカーで回れる群馬サファリパークは、子連れでも安心のお出かけスポットでした。 また、マイカーで回ることで、一番お得で満喫することができる理由を徹底的に解説します。 本記事を読むと… 群馬サファリパークを一番安くかつ満足に回るプランが組めるようになる 子連れにも安心な理由がわかる マイカーに動物が突進してこないかの心配が少し和らぐ 料金システムの勘違いに事前に気が付くことができる マイカーで回る時の車内からの雰囲気が...