\ ポイント最大46.5倍! /

【2025】Amazon初売りセールおすすめの知育玩具・ベビー・育児用品

Amazon初売りセールで損をしない方法と育児用品まとめ
  • URLをコピーしました!

AmazonスマイルSALEの初売りが2025年1月3日9:00から1月7日23:59まで開催されています!

Amazonのセールはベビー用品、育児用品、知育玩具、おもちゃなどをお得に購入するチャンス!

ただ購入するだけでも、お店より安く買えますが、キャンペーンを活用してお得に購入する方法やおすすめの商品をまとめました!

ワンクリックで済むものもあるので、本記事を参考に、お得に購入してください!

もくじ

Amazon初売りセールについて

Amazon初売りセールは2025年1月3日(金)午前9時から2024年1月7日(火)午後11時59分まで開催されます!

毎年開催されますが、この時期特有の福袋などの購入でポイント還元が受けられたり、Amazonデバイスが安く購入できるチャンス。

Amazonデバイスには子育てには最高の商品が複数ありますので、この機会を見逃さないようにしてください。

【子育て世帯向け】おすすめセール対象商品まとめ

様々な商品がセール対象ですがその中でも子育て世代におすすめの商品をまとめました。

特に対象の電化製品は5%のポイント還元がつきます。

これからどんどん商品が増えてくると思うので、随時更新していきますね!

Amazonデバイス

Amazonデバイスは毎回セールごとに対象商品と割引率が若干違うので、欲しいと思っていた商品がある場合は要チェックですよ~。

特に子育て世代へは、Amazon Fireのキッズモデルがおすすめ!

FireHDの10インチモデルは5000円OFF、8インチモデルは4000円OFFで購入できます。

Amazon Prime 会員であれば、Primevideoをテレビで見たいはず!

最近のテレビはネット視聴できるタイプもありますが、対応していないテレビやモニターで見たい!といった方には、こちらの商品は必須です!

Ecoh Showは、実は子育てにすごく向いているアイテムなんです!

これ1台で、スピーカーとして音楽を流すことができるのと、ベビーモニターの様子を確認することができる優れものなんです!

また、スイッチデバイスを購入すれば手が離せない状態でも電気やテレビをつけたり消したりできるので、本当に便利です!。

福袋

初売りならではの福袋!

中身が見えているものもあるので、お気に入りブランドものなど、お得に手に入れられるチャンス!

ベビー用品&育児グッズ

ベビー用品は、らくらくベビーに登録しているとさらに割引を受けることができる可能性があるので、妊娠中の方と1歳までの子供がいる方は、こちらの記事を参考にして損をしないようにしてください。

オムツはセールであれば、普段買っているものより安くなるかも!

定期おトク便を利用すれば、セールの価格に対して割引が適用されるようにすることもできるので、もっと安くできます!

ただし、その後の配達分は価格が変わるので、キャンセルなどを忘れないようにしてくださいね!

寝かしつけで困っている時期にスワドルには本当に助けられました~

股関節をがっちり固定してしまうものは、骨などの成長を阻害する可能性があるので、注意して下さい。

これを購入する前は電動のものを使用していましたが、結構準備と片付けが面倒だと思うようになってしまいました。

こちらは、電動と違い音でこわがらせることなく、力、吸うタイミングを調整できて使い勝手がよかったです。

知育玩具

知育玩具の対象商品はかなりたくさんありますので、その中でもおすすめを厳選して紹介します。

知育玩具の選び方には、効果的な方法がありますので、こちらの記事をご確認ください。

おもちゃ

レゴがいろいろ割引になっていました!

ボードゲーム類もよく見る定番のものが軒並み安い!

ブロックスは学童で子どもたちがすごい集中してやっていますよ!

子育て世帯向けの日用品

スーツケース

旅行やお出かけ際は車でも大型のスーツケースだと便利です。

子育て世帯向けの家電

洗濯乾燥機

洗濯乾燥機は、共働きのおうちのかたには特に必須といえます!

この冬の時期は乾燥対策に部屋干しはいいんですが、時間がかかるし場所は取るし最低ですよね!

でも、乾燥機能を使えば、タオルはふわふわに仕上がりますし、急いですぐに使いたいものなどを洗って乾燥ですぐにしようできるようになるので、子育てに追われていても、子どもと接する時間をキープするには必須アイテムです!

特にコインランドリーをよく使うなんて人は、1回数千円かかることを考えると、セール価格な上に最大10%ポイントで還元される今は大チャンスといえるでしょう!

スマート家電

Amazonデバイスと連携して、リモコンで操作している家電をリモートで操作しましょう。

こちらのデバイスを購入すれば、リモコンで動くものは声で操作でき、外出時のエアコンの切り忘れやあらかじめ冷やしたりあたためたりできる便利な商品です!

こちらの商品は温湿度計と赤外線リモコンを兼ねるとても便利な商品です。

もしAmazonデバイスと連動させて声で家電を動かしたいときは必須のアイテムなので、タイムセールのうちに一気にそろえましょう!

子どもを連れてだと、自宅のカギを開けるのも大変!

そんなときはこちらの電子錠が便利です。

指紋、暗証番号で開けられるようになります。

鍵をなくす心配もなくなり最高です!

ベビーモニター

先ほど紹介したAmazonデバイスで映像を見れます!

ベビーセンサー付きの商品が25%OFF

ハイブリッド式の加湿器

加湿器には、超音波式、スチーム式、気化式、ハイブリッド式があります。

それぞれ一長一短がありますが、お手入れのしやすさ、雑菌の増えやすさ、触ることの危険度、電気代など、大きく異なっています。

子どもがいると、スチーム式は熱くなりやけどの危険があるので避けたいですし、できれば雑菌が繁殖しにくいタイプがいいので、ハイブリッド式がおすすめです。

ハイブリッド式とは、

水を含ませたフィルターにヒーターとファンでつくった温風を当て、水分を気化して放出します。濡れたタオルをドライヤーの温風で乾かすようなイメージです。

panasonic公式サイトからの引用~https://panasonic.jp/life/air/170023.html

です。

子どもの風邪予防や、エアコンを使用するこの季節には必須です。

空気清浄

ベストセラー(2023年1月4日現在)のシャープの空気清浄機も22%OFFです!!

電気調理鍋

こちらの商品は、炊飯から煮物、圧力調理、低温調理まで、何でもこなせる便利な電気圧力鍋です。

我が家では、炊飯器を使わずに土鍋で炊いていますが、たくさん炊きたいときにはこちらを使用したり、子どもから目が離せなくても圧力調理で時短で煮物が作れたりするすぐれもの。

しかも卓上において、鍋のかわりにすることもできるので、カセットコンロを使う必要がなくなり安全です。

パソコン

写真の整理で親が使用してもよし、子どもに与える初めてのパソコンとしても、officeがはいっていてラフに使えるのでお整備品のwajunのPCはおすすめです!

子どもには、タブレットを与えるよりも、パソコンを与えるほうが将来的な意味では、役に立つときが来ます。

購入するなら、セキュリティもしっかり入れましょう。

こちらのZEROウイルスセキュリティは動作も軽く、1度入れれば無期限で使えるので、コスパ最強です。

ママへのごほうび

いつでも使える損をしない方法

Amazonでお得に商品の購入にはコツがあります。

特にマーケットプレイスの商品は、個人で出品していたり、サポートが受けられないものがあるので、特に注意が必要です。

基本はAmazonが販売し、Amazonが発送する商品を購入し、次の方法で最安を見つけたりして、お得に商品を購入しましょう。

お得に価格の履歴を調べる

Amazonの商品価格は日々変動します。

Amazonの価格を追跡できるサイトがあるので、本当に最安か、急いで買わなければならないのかをよく確認しましょう。

Keepaというサイトなのですが、スマホアプリも存在します。

もともとの価格設定がおかしいからすごい割引率に見えたりなど、詐欺まがいのやり方をしている商品は、製品の信頼性も薄いといえるでしょう!

私は、必ず購入前に見るようにしています。

信頼できる商品なのかどうかを調べる

セールですごい安くなってるけど、なんか商品説明やレビューの日本語が変で不安なことってありますよね。

謎の中国製品でも、すべてがダメとは一概には言えないけど失敗したくない。

そんなときには、サクラチェッカーを使いましょう!

使い方は、検索欄に調べたい商品の名前を入れるだけ!

一概にサクラチェッカー評価が低いから買っちゃダメとすると買える商品は少なくなってしまいますので、ある程度のリスクを許容できるのであれば、気にしないのが一番です!

Amazonの子育て支援サービスをフル活用する

Amazonでは、らくらくベビーをはじめとした子育て支援サービスがあります。

登録するだけでいつもの買い物をお得にすることができるので、こちらの記事を参考に、お得に利用してください。

【知らないと損する】AmazonスマイルSALE初売りで必須の事前準備・攻略法

Amazonでお得に商品の購入にはコツがあります。

特にマーケットプレイスの商品は、個人で出品していたり、サポートが受けられないものがあるので、特に注意が必要です。

基本はAmazonが販売し、Amazonが発送する商品を購入し、次の方法で最安を見つけたりして、お得に商品を購入しましょう

【必須の準備】最大12%ポイントアップキャンペーンにエントリーする

今回のAmazonスマイルSALE初売りでは、最大で8%のポイントアップを受けることができます。

エントリーはワンクリックだけでできるので、忘れる前に今のうちにエントリーしておきましょう。

ポイントアップキャンペーンのエントリー方法

STEP
キャンペーンにエントリーする

2025年1月3日(金) 9:00 ~ 2024年12月6日(金) 23:59の間にエントリーをすることができます。

こちらのボタンからAmazon公式サイトにアクセスして、ポイントアップキャンペーンにエントリーしよう。

STEP
合計10,000円(税込)以上の買い物をする

合計10,000円以上の買い物をするだけ。

この簡単な2ステップで完了です!

ポイントアップキャンペーンで最大のポイントアップを受ける方法

Amazonのセール期間中のポイントアッププログラムでもらえるポイントを最大にするには、指定の決済方法を利用す

ることや対象商品を購入する必要があります。

最大のポイントアップを受けるために必要なこと
  • プライム会員になる(+1.5%)
  • Amazon Prime Mastercardで決済する(+3%)
  • 対象カテゴリー(ドラッグストア・各種ブランドギフトカード・パソコン周辺機器・ファッション)の商品を購入する(+5.5%)

特に大切なのが対象カテゴリーの商品を購入することですが、今回は今回、ドラッグストアからファッション、ギフトカードも対象となっているので、見逃せませんね!

【事前準備】セール通知を受け取る方法

Amazonショッピングアプリを使えば、セールの通知が受け取れるので利用しない理由がありません。

Amazonショッピングアプリを使用して、セールの通知を受け取りましょう。

Amazonショッピングアプリをインストールすれば、セール通知やイベントなどの通知を受け取ることができます。

安かったら買おうかなと思う商品が見つかった方は、商品画面のハートマークをタップして、あらかじめほしいものリストに含めておけば、セールになったときに教えてくれます。

くれぐれも、スマホ自体の通知設定によっては受信できませんので注意してください。

今のうちからほしいものリスト・ウォッチリストに追加しておき、どのくらい安くなったら買うのか、買った後のウキウキを考えてにやにやしましょう。

事前に一部セール対象商品が公開されているので、欲しい商品がある場合は、欲しいものリストに追加しましょう。

欲しいものリストについては、親戚のかたなどに共有することも可能ですので、ぜひぜひ活用してくださいね!

【事前準備】プライム会員になっておく

すでにAmazonをフル活用していて、プライム会員であれば飛ばしてください。

まだ利用されていない方は、子育て世帯にかかわらずお得が満載なので、ぜひこの機会にプライム会員になりましょう。

【事前準備】子育て世帯にうれしい特典の満載のAmazonプライム会員になろう

みんなにうれしい、Amazonプライム。月600円または、お得な年間払いで5900円で利用できます。Amazon公式より引用画像
Amazonプライム会員は最安で年間5900円とは思えないほどの特典が付きます。
子育て世帯にうれしいプライム会員の特典まとめ
  • 送料無料でお急ぎ便が利用できる。
  • PrimeVideo
  • PrimePhoto
  • Amazon Music Prime
  • Prime Reading
  • おむつ・おしりふきが定期便利用で15%OFF

Amazonプライム会員は年間5900円の会費で様々な特典を受けることができます。

Prime Videoはおさるのジョージ、劇場版パウ・パトロールなどの子供が大喜びの映像作品が見放題です。

しかも、タブレット・スマートフォンにダウンロードして試聴できるので、通信量によって価格が変動するキャリアを契約している方には大助かり!

Prime Photoは容量無制限で写真を保存できるサービス。

そのほかのクラウドストレージを使用している方はその料金でプライム会員になれますよ!

Amazon Music Primeは1億曲を広告なしでシャッフル再生できるサービス。

そして、送料無料でお急ぎ便が利用でき、おむつ・おしりふきは定期便を利用すると15%OFFになります。

Amazonプライム会員になれば、お買い物がお得になるだけでなく、音楽・動画・ストレージのサブスクを利用できるなんてお得すぎます。

【妊娠中~1歳までのお子さんがいる方必見】らくらくベビーに登録する

Amazonでは、らくらくベビーをはじめとした子育て支援サービスがあります。

特に妊娠中~1歳未満のお子さんがいる方は面倒だから……と知らないと損しかしません。

登録するだけでいつもの買い物をお得にすることができるので、こちらの記事を参考に、お得に利用してください。

【攻略法1】価格の履歴を調べる

Amazonの商品価格は日々変動します。

Amazonの価格をKeepaというKeepaサイトがあるので、本当に最安か、急いで買わなければならないのかをよく確認しましょう。

もともとの価格設定がおかしいからすごい割引率に見えたりなど、詐欺まがいのやり方をしている商品は、製品の信頼性も薄いといえるでしょう!

私は、必ず購入前に見るようにしています。

また、パソコンからはAmazonのお買い物ができる方は、ウェブブラウザーの拡張機能を使うことができれば、こちらの画面のように、Amazonのサイトに自動的に価格の履歴を表示することができます。

Amazon初売りセールで損をしない方法と育児用品まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学童保育支援員・保育士として10年近く学童など保育の現場勤めてます。
いろいろな環境で育った子たちやそしてなにより実際に2児の娘を絶賛育児していることでわかった生の子育て・育児情報をお伝えします。

コメント

コメントする

もくじ